皆さま お世話になっています。牛処 勇里庵~YURIAN~です。
皆さまは焼肉のたれの歴史について、御存じでしょうか。
たれの歴史はすなわち調味料の歴史なのです。
それは弥生時代から万葉の頃に、塩が作られたことから始まっています。
その後に室町時代にはしょうゆと砂糖が登場してきました。
明治時代になると、すべての様式を欧米風にあらためることが盛んになったのです。
このことが食生活にも大きな影響を与えるようになりました。昭和40年代になると、各種の食品が専用の調味料を市販するようになったのです。
そこで大きな波がやってきました。
今までは当然のように使っていたしょうゆやウスターソースが用いられていたのですが、この頃からは、専用の調味料が使用されるようになり、焼肉にも専用の焼き肉のたれが使われるようになったのです。